2023年9月28日実録
取引結果
現利益:+314,125円
前日比: +479円
注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額)
取引内容
買付: 1,000円(コカ・コーラ)
保有銘柄騰落率ランキング
・上昇上位3銘柄
1.+2.20%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ)
2.+1.91%(コストコ・ホールセール)
3.+1.03%(ダウ・ケミカル)
・下落上位3銘柄
1.ー2.70%(ペイパル・ホールディングス)
2.-1.03%(コカ・コーラ)
3.ー0.93%(ファイザー)
本日のてきとうなサラリーマン独り言
米国市場はマチマチ。
ダウ平均株価は下落、ナスダック総合指数とS&P500種は上昇。
昨日の大幅な下落の反動で、寄り付き後小幅上昇で始まったが、しかし、議会の予算交渉が引き続き難航し、政府機関閉鎖リスクが上昇、さらに、原油価格の上昇やミネアポリス連銀のカシュカリ総裁のタカ派発言を受けて、長期金利が一段と上昇すると、警戒感から売りに転じた。
終盤にかけては、売られすぎ感から買い戻しが強まり、ダウ平均株価は下げ幅を縮小したそうです。
今回はプラス479円となり、微々たるものですが2日ぶりのプラス収支でフィニッシュとなりました。
9月も残すところ後3回の取り引きで終了となりますが、先月の資産合計を上回ることなく終わりそうな感じです( ˘ω˘ )
7月までは絶好調だったのに…(´ω`)
次回の米国取引はどうなりますかね?
期待しないで米国市場開始を待ちたいと思います(-.-)y-., o O
何を買おうかな~?
それではまた!(*´∀`)
まとめ記事こちら
⇩投資を開始してからの資産推移全情報⇩
⇩株未経験者がPayPay証券で米国株運用を選択した理由はこちら⇩
*投資は自己判断・自己責任で行うようにお願いしますm(_ _)m