2023年11月21日実録
取引結果
現利益:+817,753円
前日比: -1,110円
注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額)
取引内容
買付: 1,000円(スリーエム)
配当: 39円(コストコ・ホールセール)
保有銘柄騰落率ランキング
・上昇上位3銘柄
1.+2.25%(エヌビディア)
2.+1.75%(ゼネラル・モーターズ)
3.+1.47%(メタ・プラットフォームズ)
・下落上位3銘柄
1.-1.09%(ゼロックス)
2.-0.38%(スリーエム)
3.-0.04%(ダウ・ケミカル)
てきとうなサラリーマン独り言
米国市場は上昇。
感謝祭の翌日ブラックフライデーや、翌週の月曜日のサイバーマンデーなどでの消費者の支出が、高インフレにもかかわらず過去最高規模に達するとの調査結果などを受け、期待感から買われ寄り付き後上昇。
その後ソフトウェアーメーカーのマイクロソフト(MSFT)の上昇が相場全体を押し上げた。
さらに、終盤にかけて、20年債入札の好結果を受け長期金利が低下に転じると、米国市場は一段高になって終了したそうです。
今回はマイナス1,110円となり、3日連続のマイナス収支でフィニッシュとなりました。
米国3主要指針は揃って上昇しているのに僕の収支は、円高のおかげでまたまたマイナス(-_-;)
このまま少しずつ円高が進むのか?
悩ましい展開です( ˘ω˘ )
次回の米国取引はどうなりますかね?
期待しないで米国市場開始を待ちたいと思います(-.-)y-., o O
何を買おうかな~?
それではまた!(*´∀`)
まとめ記事こちら
⇩米国株をPayPay証券で運用した資産推移全情報⇩
⇩株未経験者が米国株運用にPayPay証券を選択した理由はこちら⇩
*投資は自己判断・自己責任で行うようにお願いしますm(_ _)m